東大の入試問題が「小学生でも解ける」深すぎる訳 「求めるのは知識を使いこなす能力」東大の狙い

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東大の入試では、「小学生程度の知識があれば解けるけど、大人でも難しい」問題がよく出るといいます。その理由とは、何なのでしょうか?(画像:8x10/PIXTA)
「東大に入学して、驚きました。まわりの東大生たちは、勉強にかぎらず、語学、プログラミング、スポーツ、芸術など、いろいろな分野でやたらと上達が速いんです」
そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。でもそれは、彼らに「才能がある」ということではないといいます。
「100人以上の東大生に勉強法を聞いて、確信しました。彼らが優れているのは『才能』ではなく、『独学の方法』です。その方法を使えば、誰でも、どんなことでも圧倒的に上達できるようになる。実際、もともと偏差値35だった僕自身も、その方法で東大に受かりました」
そんな独学の方法を解説した40万部突破シリーズの新刊『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』が刊行されました。ここでは、著者の西岡氏の最新作『小学生でも解ける東大入試問題 』(SB新書)でも解説した、東大入試問題の「特徴」を紹介します。

東大が学生に求めているのは「知識の量」ではない

みなさんは、「東大は、『知識の量』を重視しない」と言われたらどう思いますか?

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学
『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

「いやいや、そんなわけないじゃん」

「東大は、たくさんの知識を持っている人じゃないと合格できないんでしょ?」

と思うかもしれません。

偏差値的に、日本でいちばん難しい大学であると言われる東京大学。そんな大学が、「知識の量」を重視しない、というのはにわかには信じがたいですよね。

でもこれ、実際に東大が表明していることなんです。

僕が2浪して東京大学に入学した日、衝撃的な出来事に出会いました。

それは入学式のこと。当時の東大の総長である五神真先生が、式辞でこんなふうに語ったのです。

次ページ東大総長が入学式で語ったこと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事