就活生が拒否反応を示す「残念な企業」の特徴 テレワーク未導入やサービス残業に厳しい声

✎ 1〜 ✎ 623 ✎ 624 ✎ 625 ✎ 最新
拡大
縮小
ブラックでもないのに志望学生が集まらない企業にはどんな特徴があるのだろうか(写真:8x10/PIXTA)

毎年学生の企業に対する志望度を調査しているが、年を追って好悪が明確になってきているように感じる。メディアのブラック企業報道、政府の働き方改革や女性活躍推進の取り組み、そしてキャリアセンターの指導によって企業選びの目が肥えてきている。

年によって重点項目の変遷もある。今年はコロナ禍によって「テレワーク」「オンライン」「フレックスタイム」への関心が高い。

その一方で、採用のタブーになっている項目もあるが、タブー項目を自覚せずに上から目線で学生に接し、墓穴を掘っている企業もある。2021年卒採用で学生の不評を買った項目を紹介したい。

使用データは、HR総研が2020年6月に「楽天みん就」と共同で、2021年卒学生に対して行ったアンケート調査である。

対面選考にこだわる企業

まず紹介したいのは、コロナ禍への対応である。4月、5月は採用のハイシーズンだが、今年は緊急事態宣言が発令され「外出自粛」「イベント自粛」「在宅勤務」などにより、企業と学生の対面接触が制限されていた。しかし、鈍感な企業が事態を甘く見て対面選考を続けていたようだ。

『就職四季報』(企業研究・インターンシップ版)特設サイトはこちら

多くの企業が対面選考からWebセミナーやオンライン面接に切り替え、混乱はあったが自粛要請に応えていた。強引な対面選考にこだわる企業は目立ったはずだ。こういう公徳心に欠ける企業に対する学生の視線は冷たい。

「コロナで緊急事態宣言が出たのにもかかわらず、対面選考にこだわっていた会社」(文系・その他私立大)

「コロナウイルスの影響でオフラインイベント自粛が進む中で、会議室に人を集めた説明会を実施した」(文系・旧帝大クラス)

「緊急事態宣言が出されていたにもかかわらず、対面でグループディスカッションが開催されていた」(文系・その他国公立大)

「コロナ禍での本社面接」(理系・旧帝大クラス)

次ページ学生への連絡をしない企業
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT