読み書きを鍛えるのに「要約」が最強なワケ 新聞や書籍で簡単に練習できる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
読む力は、ある程度の量の文章を読んでこそ培われます(写真:Fast&Slow / PIXTA)
読解力のない人は、物事の本質をとらえていないので、発言も浅いものになりがちです。新聞や本を読むにしても、漫然と読んでいるだけでは、情報は流れていってしまいます。本記事では国語講師で『大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ』の著者である吉田裕子氏が、思考力や表現力にもつながる、読解力を鍛えるための習慣を紹介します。

要約の練習には新聞が適している

読む力だけでなく、書く力も鍛える、一石二鳥のトレーニング方法が要約です。まず、要点の探し方を理解しておきましょう。その文章を読んでいない人にも、文章の内容が伝わるように抽出するのがポイントです。

[話題]何について述べているのか
[結論]結局どのようなことを言いたいのか

の2点を探します。話題と結論があれば、「何の話?」「要は何が言いたいの?」という疑問に答えることができます。

・タイトルや小見出し
・導入部
・太字などで強調している箇所
・締めくくり部分

に注目すれば、早めに見当をつけることができるでしょう。

要約の練習に適した教材が新聞です。特に「社説を100字程度で要約する」というのが、要点を見つけ、簡潔にまとめる練習になるでしょう。社説は1つの文章で1つの主張を述べており、練習にはもってこいです。

また、事件などを報道する記事も、5W1Hを意識しながら読み、まとめることで、正確に情報の全体像を把握するという練習に使うことができます。リード文(記事冒頭の要約)の付いている記事を使うと便利です。最初はリード文を隠し、自力で要約を書いてからリード文を見れば、要約の答え合わせができます。

次ページ読解力を下支えする語彙力を付けるには
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事