効果的!子の論理力を育てる「5つの言葉」 「具体⇔抽象」を自在にできる子は強い

✎ 1〜 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 最新
拡大
縮小
Ushico / PIXTA(ピクスタ)
小学校低学年から高学年、そして中学生へ……。周囲に私学を受験する子も増える中で、わが子の成績や先々の進路がまったく気にならない親はいないだろう。どうすれば少しでもいい点が取れ、より上位の学校に進学できるのか。そもそも子どもにやる気を起こさせるには?
約25年にわたり学習塾を運営し、3000人以上の子どもを指導、成績向上に導いてきた石田勝紀氏は「心・体・頭のしつけ」をすることが重要と語ります。この連載では石田先生の元に寄せられた親たちのお悩みに答えつつ、ぐんぐん伸びる子への育て方について考えていきます。
※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

【ご相談】

高校2年生の娘と中学2年の息子がいます。いつも興味深く記事を拝見しております。近年、ビジネスの世界でも、ロジカルシンキングという言葉がよく使われ、高校でもロジックという言葉や論理力という言葉が授業でも言われているようです。うちの子は読解力があまりある方ではなく、論理と言われてもよくわかっていないようです。ロジカルシンキングができるようになるには、何か特別な講座を受けた方がいいでしょうか?(仮名:木下さん)

【石田先生の回答】

論理的思考を家庭で身につける、簡単な方法

この連載の記事一覧はこちら

木下さん、いつも記事をご覧いただき、ありがとうございます。いつごろからでしょうか、ロジカルシンキングという言葉は、ビジネスでも学校教育でも必要であると言われてきていますね。ロジカルシンキングは日本語でいえば、論理的思考とでもいいましょうか。難しい感じがしますが、単純に「筋道を立てて考えることができる力」と考えていいでしょう。

さて、このロジカルシンキングですが、私は、以前次の記事を書きました。「頭のいい子はみな『直感力』を鍛えている~『論理的思考』は最高の武器になる?~」。ここでは、基本的に論理力以上に感性を磨くことが大事で、学力向上においても有益ということを述べました。

しかし、論理力も無駄ではなく、やはりこれも鍛えることによって、有益になります。そこで今回は、ちょっとしたコツで論理力を鍛える方法について、お話いたします。

近年、巷にはたくさんのロジカルシンキング関連の本やメソッドが出ており、それぞれ特徴がありますが、私のアプローチは単純明快です。具体的に言うと、「物事を極力単純化して、親と子の日常会話の中などで、自然と力をつけていく」というものです。

これからお話する方法は、これまで数々の生徒との対話などで実践し、効果があったものです。ぜひ、お子様との日常生活の対話の中で、自然と取り入れてみてください。日常生活を通じてロジカルな考え方ができるようになってくるはずです。

次ページこの5つの問いかけをしてみよう!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT