電車内の英語「高田馬場」はどう発音すべきか 英語寄りと日本語寄り、どちらがベターか?

✎ 1〜 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
電車の英語アナウンスで駅名をどう発音するのかはちょっとした”問題”です(写真:T2/PIXTA)

先日、実家に帰省するために東海道新幹線に乗り、ハイボールを片手に上機嫌でリラックスしていたら、日本語に続いて英語のアナウンスが流れてきました。

この連載の一覧はこちら

なにげなく聞いていたのですが、最近にしてはめずらしく、駅名をわりと英語風に発音していることに気がつきました。ふだん耳にする東京近郊の鉄道会社の英語アナウンスでは、駅名部分は、日本語発音になっていることが多く、そちらにすっかり慣れてしまっていたので、妙に新鮮に感じました。

英文の中に登場する日本語の単語をどのように発音するのか、というのは筆者の働く英会話スクール業界でもなかなか悩ましい問題ではあります。今回は英語のなかに登場する日本語について、ちょっと考えてみました。

賛否両論の鉄道アナウンス

英語アナウンスで、日本語の駅名を英語風に発音するのか、日本語として発音するのかというのは、どちらも賛否両論あるようですね。良しあしはさておき、

The next stop is… たかだのばば. (次の停車駅は高田馬場です)

のように、英語の中に突如日本語発音の単語が登場すると、とても不自然な感じがします。これも慣れてしまえばなんということはないですし、日本語が聞き取れる人には至極当然のように聞こえなくもないのですが、こんなふうに英語と日本語がミックスされたアナウンスを初めて耳にしたときには、ちょっと笑ってしまった記憶があります。日本語で話していて、英語の部分だけやけにネーティブ発音で、

ごめん、2時からミーリング(meeting)なんだよ。
ちょっとカーフィ(coffee)でも飲んでいこうか?

のように話されると、かなり不自然な感じがすると思いますが、それと同じくらい違和感があったのです。

次ページ高田馬場をいかにもな英語発音で言うと…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事