「仕事のできない上司」を出世させるべき理由 足を引っ張る人たちからどう逃げるべきか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「ボトルネック上司」をどうするかは重要な問題です(撮影:今井康一)
「この上司がいるから仕事がうまく進まない!」と思ったことがある人はいるのではないでしょうか。森川亮氏に言わせれば、「意外とできない上司のほうが、物事は思いどおりに進むかもしれませんよ」とのこと。『すべての仕事は10分で終わる』の著書もある森川氏が、身近な「できない上司」の対処法を紹介します。

足を引っ張る人たちからどう逃げるか

私が大企業勤めをしていたときによく悩んだのが、足を引っ張ろうとする人たちの存在です。

世の中的には当然「できるだけ仕事をしたくない人」がマジョリティです。そういう人からすれば仕事が速い人がそばにいると、自分の仕事の遅さやアウトプットの少なさが目立つので、なるべく遅くやってほしいわけです。

なので昼休みなどに私だけ仕事をしていると、なるべく仕事をしないでくれという態度をされたり、当時まだ労働組合が元気な時代でしたから「森川も組合に入れ」と執拗に誘われたり、露骨な抵抗勢力がいたものです。

最近はそういう露骨な人たちは減ったと思うのですが、動きの遅い組織にいると、どうしてもそういう人種に遭遇します。そんな人たちからどうやって逃げるかということも、自分の仕事の速度を上げるためには重要なことでしょう。

特に自分の上司をいかに抵抗勢力にしないかは大事なポイントだと思います。実際には面倒な上司がいたら本心ではなくてもへりくだって、上司に花を持たせ、できるだけ出世してもうらようにしていました。

外資系だとそういう場合は上司を飛ばしてもっと権限のある人と直接話をつけるという攻め方もありますが、多くの日本企業のように指揮系統を乱すことを一切認めない組織でそうしたことをすると、上司が激怒して事態がややこしくなり、かえってスピードが遅くなる可能性すらあります。

次ページ理不尽な上司は「わかりましたー」「忘れましたー」でスルー
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事