「スマホ中毒の中高生」を救うただ1つの方法 親が「やめなさい!」と怒っても効果はない

✎ 1〜 ✎ 79 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 最新
拡大
縮小
スマホばかりで勉強しない子に、なんと言ったらいいですか?(写真:Fast&Slow / PIXTA)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

高1の娘の件でご相談です。高校に入ると同時に、スマホは夜8時半までという約束をしました。しかし、つねにスマホを手から離さず、試験勉強中でも、ほとんど勉強しません。小学生のときから注意してきましたが、何年経っても変わりません。主人は怒り、充電器の線まで切りました。しかし、ここで子どもは「スマホができない!」とふてくされるだけ。スマホを取り上げるのではなく、自ら勉強と遊びの時間を切り替える気持ちを持ってほしいのですが、どうしたらわかってもらえるのでしょうか。土日は、朝から夜8時半まで、親が言わなければ一日中触っています。
(仮名:川嶋さん)

「スマホやゲームが悪」といえるのか

この連載の記事一覧はこちら

この現象については、事の大小にかかわらず、全国の小中高生のいる家庭から非常にたくさんのご相談をいただきます。あまりの多さに驚くほどです。もしかしたら、大半の家庭で起こっている現象かもしれません。10年ほど前に登場したスマートフォン(以下、スマホ)、あのような魅力的な機器を持てば、その虜になるのは当然のことですね。大人も手放せなくなってしまうのですから、子どもの場合は言うまでもありません。似たケースでゲーム漬けという場合もありますが、この種のご相談では小学生の子どものケースが多く、特に幼い子に効果のある方法について筆者も過去記事(「1日6時間ゲームする子」に親ができること)を書いています。よろしければ今回の記事と併せてご覧ください。

今回は、高校生のご家庭からのご相談ということで、少し角度を変えてより根本的な対策についてお話ししようと思います。よくよく考えてみると、子どものスマホは親が働いて得たおカネで使えているのに、親の意向を無視して使い、親から指摘されると逆ギレする、ふてくされる。どう見ても親の言動が正しく、子どもに分はないように見えます。

では、「スマホやゲームが悪」といえるでしょうか。筆者はそうは考えていません。

次ページスマホが登場する前は、みんなずっと勉強していた?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT