しかし、普通に暮らしていて “たまたま”に出会う確率は必ずしも高くありません。この“たまたま”を増やすには、出会う場を増やすしかありません。高校生は一般的に行動範囲が狭く、ワンパターンの生活をしていることが多く、心が引き込まれる刺激と出会う確率は日常生活の中では極めて低いことでしょう(もしかしたら、親にとって皮肉なことにスマホの中で子どもが自分の将来とかかわる出来事・刺激に遭遇することもあるかもしれません)。
何が子どもの心に引っかかるかはわからない
そこで、この“たまたま”という偶然を増やすための方法として、ざっと思い浮かぶありきたりの方法だけでも、次のようなことがあります。
・親が出掛ける場に連れていく
・親の仕事の話をする
・小学生や中学生に勉強を教えさせる
・家族旅行の企画を一緒に考える
・長期休みのイベントに参加させる
・講演会に連れていく
これらは特別なアイデアでもなく、世の中で一般的に言われるような内容ばかりです。しかし、このようなことすらも実際にはやっていないことも少なくないのではないでしょうか。
何が子どもの心に引っかかるかはわかりませんから、さまざまな取り組みをされてみてはいかがでしょうか。すると、子どもの心に揺さぶりをかける出来事に出合う確率は高まります。あくまでも子どもに、勉強という意識を感じさせるのではなく、体験や遊びであるという意識を持たせることが重要です。やりたいこと、なりたいことが見つかると人間はスイッチが入り、そのために必要な手段としての、進学や勉強の必要性が感じられるようになります。
学校でも、生徒の心に揺さぶりをかけてくれるプログラムがあるところもあります。しかし、それが必ずしも生徒にジャストミートするとは限らないため、できれば家庭でも実践してみるとよいでしょう。
もし、このような出来事や刺激で、興味関心があることができ、心が向けば、これまで漫然と使っていたスマホが「目的」ではなく、「手段」となり、自分がやりたいことに使うためのツールになる可能性も出てきます。ツールになれば、自分のやりたいこと、自分を高めるために、スマホ以上の強い味方はいないでしょう。
高校生が出合っていない世界はまだまだたくさんあります。その一部だけでも知ることができる場があれば、人生のスイッチが入る可能性が高まり、勉強の必要性が認識できるようになるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら