キャリアに迷う医師、ただいま続出中! 大学医学部はキャリア教育がない?

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小

もちろんそういったやり方が、すべていいというわけではないですが、少なくとも社会に出るうえでの基本的な教育やフォロー態勢はできている。しかしながら、こと医学部においては体系的なキャリア教育のプログラムがないのです。

なぜ医学部ではキャリア教育が行われないか

これだけ社会においてキャリア教育が盛んになってきているのに、医学部では依然としてキャリア教育には熱心ではありません。それはなぜか? 以下のような理由が考えられるのではないかと思います。

・医師の就職率はほぼ100%、就職を希望すればそれができないことはなく、少なくとも就職の支援は必要ない

・医学部というのは医学教育を受ける場だけではなく、臨床や研究をする場があり、卒業してもそのまま大学で勤務できる(大学としては今後の入局も含め残ってほしいので、ほかの病院情報など自分からは提供しない)

・医学部入学=医師という流れができており、ほかの職種についての選択肢がない

・医学部にはそもそもキャリアの専門家がいない

つまり大学医学部はキャリア教育をする明確な意義や目標が見えづらいのですね。(一般の大学は就職率アップという明確な目標がある)

とはいえ、私が多くの医師・医学生とお会いする中で、最低限のキャリア教育は大学で必要ではないかと感じています。

大学医学部についても何もやっていないわけではなく、先輩医師を呼んで講演を行ったり、女子医学生向けに今後のキャリアを考えるワークショップを開いたりしていますが、まだまだ不十分と言わざるをえません。

医師が自分らしい“キャリア”を自ら築くためには、医学生の早いうちからキャリア教育や将来についての情報交換ができる場の提供を行い、また若手医師についても、気軽にキャリア相談ができるような窓口を設置するなどの対策が必要であると思います。

中村 正志 医師専任キャリアコンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかむら まさし

 1971年生まれ。関西学院大学社会学部卒。株式会社船井総合研究所にて旅行業、人材ビジネス業、教育機関、医療機関などのマーケティング支援や経営戦略策定を行った後、㈱ニューハンプシャーMCの設立に参画する。

2005年に医師向けの人材紹介サービス事業を開始。「FOR YOU」の経営理念に基づき、医療機関と医師、双方がハッピーになるマッチングを心掛けている。これまで300人以上の医師のキャリア設計に携わり、転職やアルバイト先の紹介だけでなく、医学生や研修医向けの勉強会なども主宰。なお2005年から執筆している「医師のキャリアを考えるブログ」は、投稿数が1000を越え、ドクターの読者も多い。国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士


この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT