松下幸之助「2代目はとにかく謙虚であれ」 経営の神様が語ったこと

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
拡大
縮小

徳川幕府が300年も続いたと。それはな、2代目の秀忠がことあるごとに、ご神君は、家康公はこういうことを言うておられた、こういう考え方であったと言い、あとに続いた将軍たちもそれに倣って、同じようにご神君は、家康公はと言うたからや。権威の活用がいかに有効かということやな。

そういうことによってまた、ひとつの組織の中心が動かん、座標軸が動かんということになるわね。つねに同じところから出発できるから、組織全体が動揺せんということもできるわけや。そういうことで、2代目というか、後継者は権威の活用ということをせんといかんわな。

創業者の経営理念を研究し体系化せよ

3つ目は、経営理念を精緻に研究、体系化することや。というのはな、創業者というのは、仕事を成功させるために、まあ、いわば、昼夜兼行でがむしゃらにやるわけや。そのときに経営理念をまとめる余裕もない。必死に仕事に取り組んでおるというのが通常の姿や。あるいは、その創業者の存在そのものが、そのまま経営理念ということができるから、わざわざまとめんでも済むというところがある。

ほんとうはまとめたほうがええんやけど、まあ、そういうことになる。で、まとめられておらんと。まとめられておっても、おおまかであると。そこで2代目の後継者は、その創業者の経営理念を研究し体系化するという作業をせんといかんわけやな。

どうして体系化せんといかんか、文章化せんといかんかというと、考え方、思いというのは、ちょうど水のようなもんや。水であるからして料理もできるし、物も洗うことができる。しかし、その水のような状態では、次の人、隣の人に一滴も漏らさず手渡しすることはできんわね。

そこでどうしたら水を一滴も漏らさず手渡すことができるかといえば、その「水」をいったん凍らせ、「氷」にすることや。そやろ。氷にすれば漏れることはない。その水を凍らせる作業、氷にする作業、それが経営理念の体系化、文章化ということになるんや。それを後継者はやらんといかん。

しかし、このことからもわかることは、文字に書かれた経営理念というものは、いわば、氷であるということを知っておらんといかんわな。文字に書いてあります。ここにこう書いてあります、と言うことではいかんわけで、それでは氷でご飯を炊いたり、料理をしようとするのと、なんも変わりのない愚かなことや。氷は1度溶かして、水にして使わんといかん。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT