ふるさと納税を100倍にした九州男児の手腕 焼き物の街を蘇らせた有田まちづくり公社
――外国人の受け入れで他に計画していることは?
宿ですね。有田は元々宿泊施設が少ないのですが、最近は少しずつ増えてきました。特に窯元の敷地を活用して、アトリエと宿が合体したアーティストインレジデンスができましたし、オランダ人の方が有田に惚れて移住し町屋をリノベーションしたゲストハウスを運営していたりします。有田には日本で唯一のやきものの大学(窯業大学校)があるのですが、そこには町外から95%、女性比率が70%で留学生も多く、世界中からものづくりが大好きな若者たちが集まっています。そんな若者たちと外国人、そして地域が繋がる場づくりをしたいと考えています。
また、有田には「体験」と「イベント」が数多くありますので、体験民泊やイベント民泊をWebで紹介し、よりディープな有田を味わって頂けるようにしていきたいと思います。
有田には自然も文化もあって暮しやすい
――最後に、今後の目標をおしえてください。
有田まちづくり公社のコンセプトは「有+(ありたす)」なんですが、有田の「田」という字は、枠をはずすと+プラスが生まれます。人種とか年齢とか性別とか地域とか、そういうこれまでの枠を一旦横に置いて、人々が集える空間ができたらいいなと思います。ものづくりが大好きな人たちが集まるかもしれないし、なんとなく有田に来る人だっている。色んな人たちが枠を超えて、集まり、また、そのプラスの連鎖が他の地域へも綿毛のように飛んでいくといいなと思ってます。そんなふうに、枠にとらわれずにプラスを見つけて、ないものねだりではなくあるものを利用して、最終的にまちが自立できたらいいなと思います。
有田ってすごく有名だけど、行ったことある人は結構少ないまちかもしれません。観光もすばらしいけれど、実は有田は自然も文化もあってとても暮らしやすい。そういう有田の良さを発信して、興味を持ってもらって、遊びに来てもらって、いろんな人たちの受け皿になれたらいいなと思っています。
「この自転車、乗っていいよって町の人が譲ってくれたんです。」
(執筆:鶴岡 優子)
DiGJAPAN!関連記事
JAPAN EXPOで大絶賛!阿波踊り集団 寶船
日本のイチゴは負けている?年間1万人が訪れるITイチゴ農園の挑戦
アジア・南米で人気の着物ドレス MANAKA流「和」の再生術とは?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら