G.U.テクノロジーズ(ジーユーテクノロジーズ)
有料会員限定
G.U.テクノロジーズ(ジーユーテクノロジーズ)
独自運営のブロックチェーン
二階堂 遼馬2022年9月12日
参加者限定で安全な取引実現[設 立]2020年10月[資本金(資本準備金含む)]3億6100万円[社員数]40…
Knowhere(ノーウェア)
有料会員限定
Knowhere(ノーウェア)
データで選手の技術向上支援
二階堂 遼馬2022年9月12日
「ハンカチ王子」も株主に[設 立]2020年9月[資本金(資本準備金含む)]8000万円[社員数]10人[代…
アスエネ
有料会員限定
アスエネ
排出量把握の負担を軽減
岡田 広行2022年9月12日
対策の提案まで一元提供[設 立]2019年10月[資本金(資本準備金含む)]19億8250万円[社員数]60人[…
スマート農業は課題だらけの日本農業を救えるか
有料会員限定
スマート農業は課題だらけの日本農業を救えるか
戦略を間違えると「暗黒期」に入りかねない
劉 彦甫, 高野 馨太2022年9月11日
高齢化や耕作放棄など課題が山積する日本の農業を再興する切り札に「スマート農業」がある。作業効率化や…
高炉メーカーが「電炉への置き換え」に動く必然
会員限定
高炉メーカーが「電炉への置き換え」に動く必然
JFEが高炉休止とセットで電炉新設を初めて表明
山田 雄大2022年9月11日
カーボンニュートラル(CN、CO2排出実質ゼロ)の対応を見据え、高炉大手が一歩前に踏み出した。JFEホール…
脱炭素ベンチャー「アスエネ」急伸する3つの秘訣
会員限定
脱炭素ベンチャー「アスエネ」急伸する3つの秘訣
CO2排出量を可視化、情報整理の負担を7割軽減
岡田 広行2022年9月9日
2050年までにカーボンニュートラル(炭素排出量実質ゼロ)を目指す――。日本を含む120以上の国と地域で…
スタバが問われる「使い捨て文化」からの脱却
会員限定
スタバが問われる「使い捨て文化」からの脱却
グリーンピース調査でごみ排出の実態が判明
岡田 広行2022年9月8日
スターバックスのカップ再利用率(リユース率)はわずかに3%――。日本のカフェ業界における飲料容器(…
中国がにわかに日本へ接近する意図をどう読むか
会員限定
中国がにわかに日本へ接近する意図をどう読むか
岸田首相が日中首脳会談で語るべきこととは
西村 豪太2022年9月6日
中国が日本との関係修復に乗り出してきた。中国共産党の指導部や長老が重要政策や人事を議論する「北戴河…
「賃上げなき物価高騰」が占う日本人の家計の行末
有料会員限定
「賃上げなき物価高騰」が占う日本人の家計の行末
輸入物価は1年で1.5倍に、物価ピークは10月?
劉 彦甫2022年9月4日
8月15日に首相官邸で開かれた「物価・賃金・生活総合対策本部」。岸田文雄首相は、政府が輸入小麦を製粉…
岸田政権の「物価対策」、お金の使い方の大問題
会員限定
岸田政権の「物価対策」、お金の使い方の大問題
国民の不満抑制に汲々とするが経済効果は?
野村 明弘2022年8月30日
8月10日に発足した第2次岸田文雄改造内閣。15日に物価・賃金・生活総合対策本部の会合を開き、ガソリンや…
あらゆる手法を駆使して国策のウソを見破る
会員限定
あらゆる手法を駆使して国策のウソを見破る
『調査報道記者』ジャーナリスト・日野行介氏に聞く
岡田 広行2022年8月28日
戦争や災害が日常化する現在ほど、国策のウソやフィクションを見破る「調査報道」が必要とされるときはな…
台湾の産業育成政策、「半導体の次」に定めた照準
会員限定
台湾の産業育成政策、「半導体の次」に定めた照準
台湾の国家発展委員会副主任委員に政策を聞く
劉 彦甫2022年8月25日
台湾がスタートアップやベンチャー企業の育成に注力している。すでに人工知能(AI)を活用した販促ツール…
「地政学」だけで説明できない台湾の半導体投資
会員限定
「地政学」だけで説明できない台湾の半導体投資
投資決定の要因は多岐にわたるとの認識が必要
劉 彦甫2022年8月25日
「台積電(TSMC)の精神は高雄の精神であり、高雄の価値は私たちが世界で不可欠な一部を作ることにある」…
“EVだけ"にあらがうトヨタ「全方位戦略」の是非
有料会員限定
“EVだけ"にあらがうトヨタ「全方位戦略」の是非
「敵は炭素 内燃機関ではない」は正しいが
山田 雄大2022年8月23日
富士スピードウェイ(FSW)で6月4、5日に行われた24時間耐久レースは、さながら次世代エネルギー車のアピ…
ロシアのサハリン2強権発動、代替先確保が急務
会員限定
ロシアのサハリン2強権発動、代替先確保が急務
ガス価格高騰は不可避に、供給途絶への備えも
岡田 広行2022年8月15日
日本の大手商社が参画するロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」をめぐり、8月5日、ロシア国内に新…
トレンドライブラリーAD
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT