バブル期以来!「DC急増」で起こる電力非常事態
有料会員限定
バブル期以来!「DC急増」で起こる電力非常事態
アメリカ北東部では電気代高騰も
岡田 広行2025年2月13日
かつて「黒子」だったデータセンターは、AIの進化で今や一国の安全保障をも左右する重要インフラとなって…
日米両首脳が突如言及した「エタノール」って何?
日米両首脳が突如言及した「エタノール」って何?
CO2の排出抑制に効果的、日本政府も普及に本腰
福田 恵介2025年2月12日
2025年2月6~8日に行われた日米首脳会談で、石破茂首相とアメリカのドナルド・トランプ大統領との間に良…
ディープシークの躍進が示す米中分断の陥穽
有料会員限定
ディープシークの躍進が示す米中分断の陥穽
中国が独自技術の生態系を構築しつつある
西村 豪太2025年2月11日
米国のトランプ政権による中国への追加関税が2月4日に発動された。中国では1月28日に始まった春節(旧正…
地味だけど不可欠!データセンター支える黒子企業
有料会員限定
地味だけど不可欠!データセンター支える黒子企業
富士電機、フジクラ、日東紡…需要が急拡大
印南 志帆,劉 彦甫,中山 一貴2025年2月11日
かつて「黒子」だったデータセンターは、AIの進化で今や一国の安全保障をも左右する重要インフラとなって…
1に監視、2に密告…韓国戒厳令支えたスローガン
有料会員限定
1に監視、2に密告…韓国戒厳令支えたスローガン
いつでもどこでも見られている閉塞感満載のリアル
福田 恵介2025年2月11日
2024年12月3日、戒厳令を布告した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が引き起こした政治的混乱は、…
再エネ導入が足踏み、エネルギー基本計画に疑問
有料会員限定
再エネ導入が足踏み、エネルギー基本計画に疑問
原発に優しく再エネに厳しいと批判される理由
岡田 広行2025年2月4日
新たなエネルギー基本計画がパブリックコメント(意見公募)を経て、2月にも閣議決定される。同計画はエ…
韓国政治は「弾劾」と「刑事捜査」が並行し不安定続く
有料会員限定
韓国政治は「弾劾」と「刑事捜査」が並行し不安定続く
逮捕された尹錫悦大統領の発言は今後も波紋を招く
福田 恵介2025年2月4日
――記者は今回の戒厳令について「戒厳令事態」「戒厳令騒動」と呼んでいます。韓国メディアは「内乱事態…
韓国・失墜した「民主主義国」イメージ回復に時間
有料会員限定
韓国・失墜した「民主主義国」イメージ回復に時間
韓国独自の「核武装論」が高まる可能性も
福田 恵介2025年2月3日
――戒厳令宣布から2カ月近く経ちました。この事態をどう考えていますか。私は40年以上、朝鮮半島情勢を…
PHVが左右する中国自動車業界の苛烈な生存競争
有料会員限定
PHVが左右する中国自動車業界の苛烈な生存競争
持つメーカーと持たざるメーカーで二極化
劉 彦甫2025年1月31日
昨年末に発表された、ホンダと日産自動車の経営統合計画。背景にあるのが、自動車業界全体に通底する強烈…
「玉砕を許されなかった兵士」知られざる沖縄戦
「玉砕を許されなかった兵士」知られざる沖縄戦
『戦場の人事係』を書いた七尾和晃氏に聞く
岡田 広行2025年1月30日
太平洋戦争末期の沖縄本島南部戦線で石井耕一氏は、自身が所属していた中隊における下士官18人のうち唯一…
5%成長は本当?中国経済「失速」の知られざる実態
5%成長は本当?中国経済「失速」の知られざる実態
貿易黒字は過去最大でも「産業空洞化」の懸念
西村 豪太2025年1月30日
中国経済の先行きに対する不透明感が増している。中国国家統計局は2024年の経済成長率5.0%と発表したが…
BYD躍進の裏でテスラが苦戦、EV乱世は新局面へ
有料会員限定
BYD躍進の裏でテスラが苦戦、EV乱世は新局面へ
EV販売は10位以下が大変動、新興勢も二極化
劉 彦甫,木皮 透庸2025年1月29日
昨年末に発表された、ホンダと日産自動車の経営統合計画。背景にあるのが、自動車業界全体に通底する強烈…
米工場計画を中止した三菱ケミカルに感じる変化
有料会員限定
米工場計画を中止した三菱ケミカルに感じる変化
欠けていた「規律」を重視する経営への第一歩
山田 雄大2025年1月28日
「ホンダと日産自動車が経営統合の検討で基本合意」「日本製鉄のUSスチール買収に米大統領が禁止命令。対…
元日産・志賀氏「40代が結集すれば日産は復活する」
有料会員限定
元日産・志賀氏「40代が結集すれば日産は復活する」
ゴーン時代のCOOは古巣の現状をどう見るのか
山田 雄大,秦 卓弥2025年1月28日
昨年末に発表された、ホンダと日産自動車の経営統合計画。背景にあるのが、自動車業界全体に通底する強烈…
ホンダにとって三菱自が意中の相手かもしれない
有料会員限定
ホンダにとって三菱自が意中の相手かもしれない
「上場は維持したい」、参加の形は三菱Gが決める
山田 雄大2025年1月28日
昨年末に発表された、ホンダと日産自動車の経営統合計画。背景にあるのが、自動車業界全体に通底する強烈…
トレンドライブラリーAD
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT