
(写真:Lucia Vazquez/The New York Times)
ここ数年、好況に沸いてきた半導体業界が曲がり角にさしかかっている。本特集ではトランプ関税の影響や変調を来すAI投資の動きを追った。
期待の大型IPO(新規株式公開)は、尻すぼみの結果となった。
エヌビディア製の高性能GPU(画像処理装置)を使った計算能力を企業にレンタルする米国のコアウィーブは3月28日、ナスダックにIPOを実施。市場から15億ドルを調達し、2023年のアーム以来の大型IPOとなった。
ただし、資金調達額は当初見込んでいた40億ドルから15億ドルに大幅に縮小。320億ドルと見込まれていた公開価格ベースの時価総額も230億ドルにまで引き下がった。
懸念は特定顧客への依存
この記事は有料会員限定です。
(残り 476文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら