あまりにも異様…「母が遺した"新品まみれ"のゴミ屋敷」 直面する《壮絶な遺品整理》に、残された家族はどう向き合えばいいのか?

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 74
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ゴミ屋敷
母が遺した実家は、「異様なゴミ屋敷」になっていた(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)
買い物依存症だった母、自死した息子……遺品整理に直面した遺族が抱える、「遺されたモノを捨てられない」という問題。何から手をつけ、どこまで整理すればいいのか。
本連載では、さまざまな事情を抱え「ゴミ屋敷」となってしまった家に暮らす人たちの“孤独”と、片付けの先に見いだした“希望”に焦点をあてる。
YouTube「イーブイ片付けチャンネル」で多くの事例を配信するゴミ屋敷清掃・不用品回収の専門業者「イーブイ」(大阪府)代表の二見文直氏に、故人が遺したモノとの向き合い方を聞いた。
動画:新品まみれの70代母の家…退去まで残り数日で全処分

買い物依存症だった母の部屋

関西地方の郊外にあるごくありふれた団地。その1室が今回の現場だ。依頼者は、ここで1人暮らしをしていた母親を亡くした遺族である。

「今月中に退去したい」

退去期限が迫るなか、遺品整理を進めたいとの依頼だった。先に父が亡くなり、その後1人で暮らしていた母が亡くなった。母には買い物依存症の傾向があり、部屋はゴミ屋敷となっていた。

家は1人で暮らすには十分すぎるほどの広さがある間取りだ。しかし、玄関から続くどの部屋もモノであふれかえり、足の踏み場を探すのも困難な状態だった。

ゴミ屋敷
1人暮らしの家の中とは思えないほど、大量のモノであふれている(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)
【写真を見る】「未開封のモノばかり」母が遺した《異様なゴミ屋敷》の中身【ビフォーアフター(33枚)】
次ページ開封されていない新品の化粧品
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事