西成「家賃2万7千円」ほぼ廃墟ハウスに住んだ結果 住人はほぼベトナム人、そこで見た驚きの光景

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

大丈夫ですと答えると、資料が送られてきた。

家賃は2万円から3万8000円まで14部屋あった。3万8000円の部屋は2人で入居ができると書かれていた。

一番安い2万円の部屋は借りられていたので、次に安い2万3000円の部屋にした。管理費と水道代(固定)を足して、2万7000円だ。

西成に住んでみてわかったこと

生活するに当たって、不動産屋さんに、

「ゴミの分別はどんな感じですか? 何曜日が生ゴミ、燃えないゴミとかありますか?」

と聞くと、にっこり笑って、

「西成にはそういうゴミの分別とかないんです!!」

と答えられた。パラダイスじゃないか……と思った。

実際にはゴミの分別はあるらしいのだが、どこにも張り紙などがないし、全員適当に出している。

ただ出されたゴミは、ホームレス的な人や廃品業者が勝手に欲しいものを拾っていくので結果的にやや分別される。

西成に住んでみてわかったのは、

「西成はおそろしく交通の便が良い」

ということだった。

電車の駅だけで、動物園前駅、JR新今宮駅、萩ノ茶屋駅、新今宮駅前停留場(南霞町停留場)とたくさんある。

路線で言えば、御堂筋線、堺筋線、大阪環状線、大和路線、和歌山線、阪和線、関西空港線、高野線、南海本線、阪堺線……と数え切れないくらい多い。

どこに行くのも便利な場所だ。

次ページ「西成も最近は大人しくなった」は本当か?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事