西成「家賃2万7千円」ほぼ廃墟ハウスに住んだ結果 住人はほぼベトナム人、そこで見た驚きの光景
![村田らむ](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/570/img_7bf9c2dcbb1f2148bd3f994cb80c0719592428.jpg)
大阪・西成で激安の部屋を借りた筆者。そこで見た驚きの光景の数々をご紹介します(筆者撮影)/配信先では写真が一部しか見られません。本サイト(東洋経済オンライン)からご覧ください
かつては日雇い労働者の街として栄え、現在では日本でもっとも生活保護受給率が高いことで知られる、西成区のあいりん地区。「福祉の街」として取り上げられることも多く、日本の社会が抱える問題の一端を示す場所でもありますが、現在では外国人も多く住むなど、変化が生じつつあるようです。
村田らむさんの西成居住ルポ、前編です。
男52歳、西成での物件探し
僕の自宅は東京にあるのだが、ここ数年は大阪への出張が多い。トークライブ出演やインタビュー取材など、毎月のように足を運んでいる。
宿泊費はなるべく安くおさえたいので、西成のドヤ(簡易宿泊施設)によく泊まっていた。だいたい1500~3000円くらいが相場だった。
コロナが収束してインバウンドが増えてきたあたりから、ドヤの値段もやや値上がりしてきた。2畳でトイレ風呂共同の部屋に5000円以上取られるとつらい。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら