口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
お笑い脳 イヤなことをおもろいに変える芸人の思考法
コミュニケーションが苦手な人は、パターンも知らないし決めてもいないので、そのときに対応できる言葉を探さなければなりません(写真:kou/PIXTA)
身の回りに、話が面白くて人気者な人はいませんか。そんな人は実はお笑い芸人の思考パターンを使って会話をしている可能性があります。人気者になれる思考を、芸人300組以上にネタを提供してきた人気ネタ構成作家・芝山大補氏の新刊『お笑い脳 イヤなことをおもろいに変える芸人の思考法』より一部抜粋・再編してご紹介します。

コミュニケーションはセンスじゃない!?

よく講演で笑いの技術などを伝えていると、「コミュニケーションはセンスだ」「コミュニケーションがうまくなる意味なんてない」なんてコメントが飛んできます(あとは「メガネが調子乗んな」とかね。人のこと身につけてる装飾品で呼ばないで!)。

しかし、笑いの技術を学んだ人が、コミュニケーションがうまくなった事実を見てきたし、「笑いを取れるようになって会話が楽しくなった」との声も多くいただきました。

今回は、どのようにしてコミュニケーションスキルをアップさせるのかをわかりやすく解説したいと思います。(僕はとてもとても優しいメガネなんです)

まず、コミュニケーションは確かにセンスもありますが、コミュ力が高い人は「会話のパターンを知っている」と理解してください。

例えば、イジられたときは「Aパターンで返そう」とか、苦手なあの人のボケには、「Bパターンのツッコミをしよう」とかを決めていくわけです。

そうすれば、ふとした瞬間にも反応できるし、苦手な人への対処もできるわけです。コミュニケーションが苦手な人は、パターンも知らないし決めてもいないので、そのときに対応できる言葉を探さなければなりません。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事