リベラルが勝てない要因は「脳の仕組み」にある 人間の脳は加齢とともに「保守化」していく

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人は老化とともに、自らの所属している集団の論理しか受け付けなくなりがちだという(写真:metamorworks/PIXTA)
「年を取るとガンコになる」「理性より直感が優先される」「ダイエットしてもリバウンドしてしまう」。これらの現象は、個人の性格や意思の問題だと思われがちですが、実はいずれも脳の仕組みが関係しているといいます。
「人の脳は賢くなりすぎないようにできている」と語る、脳科学者の中野信子氏の著書『新版 人は、なぜ他人を許せないのか?』の中から、加齢と脳の関係や脳のシステムと思考の関係について解説します。

加齢が脳を「保守化」させる

できることなら、自分と異なるグループ(アウトグループ)の人の考え方も、ただ「アウトグループだから」という理由で排除したりせず、異なる考え方を尊重し、互いを認め合いたいものです。

しかしこれは、脳科学的には難しい問題でもあります。実は、どのような相手に対しても共感的に振る舞い、人間として尊重し、認めていくという機能はとても高度なもので、前頭葉の眼窩前頭皮質という領域で行われています。

ここは25~30歳くらいにならないと成熟せず、さらに、しっかり発達させるためには、相応の刺激(教育)も必要になります。また、重要な部分なのに、アルコール摂取や寝不足といった理由で簡単に機能が低下してしまいます。しかも、その機能が得られるまでには人生の3分の1近い長い時間がかかるのに対し、衰えてしまうのはとても速いのです。

次ページ「キレる老人」は典型的なパターン
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事