星野源を語る2つの文章に見える冷静と情熱の間 「読むラジオ」と見立てAMとFMを使い分けよう

鳥が大空を羽ばたくような「AMの文章」
私は自分のブログの文章と他媒体での文章では、大きく文体を変えています。そのときに重要なのが「文字から声が聴こえるか」です。
書きながら必ず声に出して読んでみる。さらにそれを録音し、イヤホンで繰り返し聴く。そうすることで文章と自分が一体となり、この内容にはどういう言葉遣いや句読点のリズムで書けばいいのかが、驚くほど鮮明になってくるのです。この技法にあえて名前をつけるなら「読むラジオ」。
そして、その内容によってチューニングを高校の部室を覗くようなニッチで濃い話をするAMに合わせるか、老若男女が安心して聴ける話をするFMに合わせるか使い分けています。
他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられるのだから。
例えば、私は自分のブログ「kansou」では昔からの読者に楽しんでもらうために、語りかけるような口調で書き進めることが多いです。
まずは、「AMの文章」をご覧いただきましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら