付け合わせのスープは、中華そばのスープと別物。以前は同じベースを使っていましたが、現在はチャーハン・スープ用に別のベースを製造しているそうです。
例えば、中華そばのスープには香味油が入っていますが、チャーハンや定食用のスープには入っていません。オイリーになりすぎないように、かつ塩辛くなりすぎないように工夫しています。先ほども書きましたが、このスープがチャーハンに負けず劣らず印象に残る味わいで、利用客からは「スープだけ単品で欲しい」といった声も出ているほどの人気ぶりです。
【2023年11月24日14時40分追記】初出時、記載に一部誤りがあったので修正しました。
千差万別の楽しみ方が見いだせるメニュー
チャーハンだけでも、さまざまなこだわりや改良を重ねてきたことがわかったインタビューでした。ちなみに代名詞の中華そばも、過去にリニューアルを重ねてきています。
鈴木さんによると、もともと動物系スープの味わいが強かった中華そば。一昔前のラーメンといえば鶏ガラでダシを取るものがほとんどでしたが、10年ほど前から魚介などの和風だし系が増えてきました。
そこで、和食のダシを意識したスープも多めにブレンドするように改良したといいます。社内では和風のダシを使用することに反対の声もあったそうですが、実際に開発して試食した際に好評を得て、改良を加えました。「お客さまの層を見ても40~50代が増えてきており、毎日食べても重すぎず、食べすぎないように工夫しました」と鈴木さん。
こうしたさまざまな取り組みの背景には、2005年に本格稼働を開始した行田工場の存在があります。以前は外部から食材・食品を購入することも多かったといいますが、工場ができてからは自社でたくさんのものを作れるようになりました。そこから多くのチャレンジが生まれていったそうです。
非常にシンプルなたたずまいながら、たくさんのこだわりが込められたチャーハン。「ラ餃チャ」の中では3番手に甘んじていますが、1品で完結する主食として、白米のように数多くのメニューの引き立て役として、はたまた白米のおかずとして楽しむなど、注文する人によって楽しみ方は千差万別です。
例えば「バクダン炒め」と一緒に注文して「バクダンチャーハン」として楽しむ人も多いとか。単品メニューがそれぞれ安いからこそ、自分なりの楽しみ方を見つけるのも面白そうです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら