2回目:『「"やりたいこと"わからない病」処方箋は"これ"だ」』
3回目:『できる人が「完璧」より「とりあえず完成」目指す訳』
4回目:『「スキルだけで食えない時代」"磨くべき能力"は?』
ネットの誹謗中傷にあったら、どうとらえるか?
つんく♂:けんすうさんはネットが主戦場みたいなところがあるけど、ときには批判されたりすることもあると思います。そういうときの心構えみたいなものって、ありますか?
けんすう:以前読んだつんく♂さんの本に「何か引っかかりがないとダメだ」みたいなことが書いてあったんです。
モーニング娘。のメンバーでも「完璧じゃなくて、引っかかりのある子じゃないと売れない」とつんく♂さんはおっしゃっていました。僕はこのことをずっと大事にしているんです。
つんく♂:あら。どういうことだろ?
けんすう:つまり、人って何か心に「引っかかり」があるからこそ、褒めたり、けなしたりすると思うんです。
よく「無視されたりリアクションがないことより、悪口のほうがまし」と言われますが、僕は「微妙な褒め」のほうが最悪だと思っています。


















