「ChatGPT苦手な人」はただ1つのコツを知らない 稼げるようになる人は何を大切にしているのか

拡大
縮小
(写真:jessie/PIXTA)

近年、ChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)の出現により、私たちの仕事の進め方に大きな変化が現れてきています。これらのAIは、文章の生成や情報の解析など多岐にわたるタスクを行うことができ、効率的な作業をサポートしてくれます。

しかしこのような変化は、ChatGPTなどのAIツールを積極的に使いこなし仕事に生かしている方と、そうではない方とでは、実感としてまったく異なるものとなっています。AIツールを活用している方々は、情報収集や文章作成の速度が格段に向上し、それによって生産性や創造性が高まっていると感じていることでしょう。

それに対して、これらのツールをまだ使いこなせていない方々からすると、ChatGPTの登場がそれほど大きなインパクトを持っているようには感じられないかもしれません。

「あなたの実現したいことは明確か?」が唯一論点に

私の周りでもChatGPTを使いこなして「稼げる人」は、たくさん出てきているように感じます。例えば友人のエンジニアは、開発に思い切りChatGPTを含む生成AIツールを利用して、生産性を2~3倍に引き上げることで収入も倍加しているそうです。また、これらのツールを使うことによりメール執筆やSNS発信について抵抗感がなくなったというデザイナーの友人もまた、今までにないボリュームでの受注を獲得しているそうです。

ChatGPTやMidjourneyといった生成系AIツールが従来のITツールと異なるのは、非常にシンプルなインターフェースを持っていることです。「話しかけるだけ」という直感的な操作が可能なため、使い方を学ぶコストがほとんどかかりません。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT