「頭がいい人」の頭の中を再現! ChatGPT活用法 「ChatGPTは使えない」と言う人の盲点とは

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ChatGPTと応答しあう女性の絵
ChatGPTからレベルの高い回答を引き出すには、どういう質問を繰り出せばいいのでしょうか(写真:花火/PIXTA)
2022年末に登場し、衝撃的な話題となったChatGPTは、私たちの仕事をどう変えていくのだろうか。いまだに論争が続くこのテーマに、学生時代より一貫して、ニューラルネットワークなどの人工知能研究に従事してきた若手研究者兼起業家が切り込んだ。

ChatGPTはいまだに、単なる作業代替ツールと捉えられがちだ。

しかし、これはChatGPTの真の能力を過小評価している。ChatGPTの最大のメリットは、実は「認知限界の拡張」にある。

ChatGPTの本質は「認知拡張」にある

読者の中には、脳の「ワーキングメモリ」という概念をご存じの方もいるだろう。ワーキングメモリは、新しい情報を一時的に保持し、処理する脳の能力を指す。

心理学者のジョージ・A・ミラーは、彼の著名な論文「魔法の数字7±2」で、人間が一度に処理できる情報の単位(チャンク)の数は約7つと提唱した。これがワーキングメモリの容量の限界を示すものとされている。

認知心理学の研究によれば、この限界を超えると、情報の処理と保持が困難になり、思考や判断の効率が低下する。

複雑な問題の解決や難しい意思決定をする際には、多くの要素を考慮しなければならない。しかし、情報過多になると思考が停止することがある。

ここでChatGPTが役立つのは、その情報処理能力を活用して、複雑な情報を整理し、切り分けることによって、認知の負荷を軽減することだ。

認知心理学者は、「頭がいい」とされる人々は、情報の切り分けや優先順位付けがうまいことを指摘している。「頭がいい人」は、情報をより効果的に処理し、認知負荷を管理することで、より複雑な問題に対処する高い能力を持っているというのだ。

次ページ「作業代替ツール」を超える使い方のコツ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事