有料会員限定

「ChatGPT時代」に文系社員が習得すべきスキル 文系AI人材が「最低限知るべきこと」を徹底解説

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

文系社員がAI時代を生き抜くために最低限理解しておくべき知識と心構え。

ノートパソコンを脇に抱えるビジネスパーソン
人間の言葉でAIに指示を出せるようになったことで、プログラミングのスキルの価値は相対的に下がる可能性がある(写真:Jake Images / PIXTA)

特集「ChatGPT 仕事術革命」の他の記事を読む

爆発的に普及する対話型AIのChatGPT。日本企業の中にも社内での業務や事業に活用しようという動きがあるが、一方で情報漏洩や著作権などのリスクに対する懸念もある。4月17日発売の『週刊東洋経済』では「ChatGPT 仕事術革命」を特集。「第4次AIブーム」の本格的な到来に備えて会社員が知るべき生成AIの今を追った。(この記事は本特集内にも収録されています)

発表以来、世界中を熱狂の渦に巻き込んでいるChatGPT。触って遊ぶだけでなく、日々の業務や事業にどう生かすかを検討する企業も増えてきた。

適切に使いこなすためには、文系社員であっても技術的な仕組みや得意・不得意について、基礎的な知識を持っておくことが大切だ。

自然な会話ができる仕組み

週刊東洋経済 2023年4/22号[雑誌](ChatGPT 仕事術革命)
『週刊東洋経済』2023年4月22日発売号は「ChatGPT 仕事術革命」を特集。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

そもそもChatGPTは、なぜ人間と限りなく自然な対話ができるのか。その技術的なすごさは、インターネット上にあるとてつもなく大量のデータを、とてつもない演算量をもって事前に学んだ、「大規模言語モデル」(LLM)により作られている点にある。

LLMはこうして学習したデータから、入力された文脈に基づいて回答を生成している。用いられているのは統計的な手法で、次に来る確率が最も高い単語やフレーズを並べている。

米グーグルなどの競合プレーヤーももちろん、同様のLLM技術を基に対話型AIを開発している。中でもChatGPTの精度が飛び抜けて高い印象を持たれているのは、ユーザーからの大量のフィードバックによって、人間と対話する力を磨き上げているからだ。

次ページChatGPTを活用して「効率化」「高度化」
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ChatGPT 仕事術革命
利用に慎重な日本企業、正しい「恐れ方」が必要
文系AI人材が「最低限知るべきこと」を徹底解説
秘伝の「質問術」で経済記事を書かせてみると?
1~2日かかっていた調査が1分程度でできる!
サイバー安全対策に詳しい中谷昇氏に聞いた
「食べログ」掲載店舗とアマゾン配達員の嘆き
多言語翻訳、文字起こし、動画要約・・・・・・
数年前から着実に進んできたMS「AI適応」の成果
生成AIの進化で計算量が爆増、GPU市場が急拡大
日本企業は「ババ」を引かされないようにご用心
プリファード・ネットワークス西川徹CEOに聞く
中国の有力AIベンチャートップが明かす内実
米国、日本に上場する「有望AI企業」を一挙紹介
ChatGPT到来を予言したSF作家が語るAIの未来
法律相談から名作ゲーム、菓子のグリコまで
弁護士が易しく解説「著作権侵害になる利用法」
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内