「ウソばかりつく」と見くびっている人は、使用法が不適切かもしれない。
ChatGPTのブームが収まらない。7月24日発売の『週刊東洋経済』は「ChatGPT 超・仕事術革命」を特集。個人での利用に次いで、今、企業でのビジネス活用も盛り上がりを見せる。そんな生成AIの「最新事情&実践術」を大公開。いち早くChatGPTを特集した本誌だからこそお届けできる特集シリーズ第2弾。
キホン1|ChatGPTが得意なこと
「言葉を操る達人」であるChatGPTの力の源泉は、Web上からかき集めて学習した膨大なテキストデータだ。とくに既存の文章の要約や翻訳、言い換えといった分野で威力を発揮する。また、冠婚葬祭のスピーチやECの商品説明文などの、比較的形式の決まった文章の作成も得意分野。
物事の一般的な傾向についてもよく知っており、会議のアジェンダの作成や、アイデアのたたき台出し、ブレーンストーミングの相手もしてくれる。偏差値の高い大学を出た社会人2年目ぐらいの事務処理力がある秘書役、といわれることもある。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事