有料会員限定

EY、コンサル稼働時間を「20分の1」にした超活用術 依頼が殺到するESG関連案件の調査を効率化

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

これまでコンサルタントが「人海戦術」であたっていた業務に、生成AIが革命を起こしつつある。

EYジャパンの分析データベースの画面
ESG関連情報の分析データベース。関連情報の収集、分析、要約をAIで自動化(画像:EY ジャパン)

特集「ChatGPT 超・仕事術革命」の他の記事を読む

ChatGPTのブームが収まらない。7月24日発売の『週刊東洋経済』は「ChatGPT 超・仕事術革命」を特集。個人での利用に次いで、今、企業でのビジネス活用も盛り上がりを見せる。そんな生成AIの「最新事情&実践術」を大公開。いち早くChatGPTを特集した本誌だからこそお届けできる特集シリーズ第2弾。
週刊東洋経済 2023年7/29特大号(ChatGPT超・仕事術革命)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年7/29特大号(ChatGPT超・仕事術革命)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

「自社の気候変動対策を考えるうえで、そもそも競合他社がどこまでやっているのかを知りたい」

コンサルティング会社の元には、顧客企業からのこんな依頼が殺到している。

世界的に気候変動問題への注目が集まる中、CO2削減目標をはじめとする企業のESG(環境・社会・ガバナンス)関連の情報開示は、今や株式市場での価値をも左右している。現在、東証プライム市場への上場企業に対しては気候変動問題に関する開示が義務化されている。

2023年3月期以降は、上場企業すべてが有価証券報告書でサステイナビリティー(持続可能性)に関する取り組みを開示する必要がある。こうした「外圧」もあり、コンサルに支援を依頼する企業が増加しているのだ。

関連記事
トピックボードAD