有料会員限定

パナと日清「生成AI先行導入」企業が得た果実 パナは用途拡大、日清は部門ごとに特訓

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

情報漏洩防止、生産性向上…早く使い始めた企業だからわかる実感。

ノートパソコンを持ってガッツポーズをするビジネスパーソン
いち早く生成AIを社内に導入した企業は、現時点でどのような効果を実感しているのだろうか(写真:Jake Images / PIXTA)

特集「ChatGPT 超・仕事術革命」の他の記事を読む

ChatGPTのブームが収まらない。7月24日発売の『週刊東洋経済』は「ChatGPT 超・仕事術革命」を特集。個人での利用に次いで、今、企業でのビジネス活用も盛り上がりを見せる。そんな生成AIの「最新事情&実践術」を大公開。いち早くChatGPTを特集した本誌だからこそお届けできる特集シリーズ第2弾。
週刊東洋経済 2023年7/29特大号(ChatGPT超・仕事術革命)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年7/29特大号(ChatGPT超・仕事術革命)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

生成AIを企業が活用するうえでの第一歩が、社内の利用環境を整えることだ。安全かつ有効な利用方法は何なのか。悩める企業の参考となるのが、早期に社内導入し、すでに活用実績のある企業の振り返りだろう。

「社内外での展示イベントに際し、招待状を英訳する業務がある。A4両面の資料を英訳するのにこれまで丸1日かかっていたが、今年は2時間半で済んだ」

そう語るのは、パナソニック コネクトで展示イベントのマーケティングを担当する40代の女性社員だ。パナソニック コネクトは、パナソニックグループで物流自動化などを手がける。2月中旬から国内大企業でいち早く、GPTをベースに自社開発した「ConnectAI」を国内全社員約1万3400人が使える環境を整えた。

生産性向上に大きな成果

次ページ今後は自社・個人特化AIへと進化
関連記事
トピックボードAD