「部下が育たない上司」がやりがちヤバい目標設定 ノルマを「達成したい目標」に変える2つの方法

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
新人がすぐに退職してしまう原因は、上司である自分にある可能性も…(写真:EKAKI/PIXTA)
「来期のノルマは○○円だから、頑張ってね」
こんな目標設定に覚えはないだろうか。『マネジャーのための人事評価で最高のチームをつくる方法』を上梓した川内正直氏は、「このように、ノルマを押し付けるだけでは目標設定とは言えない」と話します。
「信頼関係ができているから大丈夫」「昔からこのやり方でやっているから問題ない」と、あまり考えずに目標設定をしていては、若手社員のモチベーションを奪いかねません。結果的に、「思っていた成長ができないので辞めます」と有望な若手社員が辞めてしまう例もあるようです。
川内氏は「目標が高すぎる・低すぎるという話ではなく、目標設定のプロセスに問題がある」と指摘します。今回は、人事評価の鍵となる、目標設定について解説します。

人事評価は目標設定が9割

そもそも人事評価とは、「部下とともに目標を設定して、評価をつけて、それを本人に伝え、また目標を設定する」というサイクルのことだ。

人事評価と聞くと、管理職は「評価をつけること」ばかりに気を取られがちだが、大事なのは「部下とともに目標設定をすること」だ。目標について部下とすり合わせ、双方向の合意を得ておくことで、納得感を醸成することができる。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT