徳川家康を深く恨んだ武田信玄
徳川家康といえば、織田信長との同盟を堅持したこともあって「義理堅い」というイメージが強い。しかし、ある戦国武将ならば「家康ほど自分勝手で信用できない相手はいない」と怒りにふるえることだろう。その武将とは「甲斐の虎」として知られる武田信玄である。
好き放題にふるまう家康に対し、信玄は相当な怒りを抱いていたらしい。元亀3(1572)年10月21日付で、山家三方衆の奥平道紋(奥平貞勝)に宛てて、こんな書状を送っている。
「五日之内越天竜川、向浜松出馬、可散三ケ年之鬱憤候」
5日の間に天竜川を越えて、浜松に向け出馬して、3年間の鬱憤(うっぷん)を晴らす――。3年にもわたる家康への恨みとは何なのか。書状から3年前の1569(永禄12)年に行われた家康の動きに注目したい。
信玄と家康は「ともに今川領を切り取っていこう」と手を結んだにもかかわらず、永禄12年、家康は勝手に今川氏真を助命し、北条とも和解。信玄との甲三同盟を一方的に破棄している。氏真は妻の実家である北条氏のもとへ置かれることになった。しかも、その翌年には、家康は信玄の宿敵である上杉謙信と「越三同盟」を結んでいる。
信玄からすれば、家康は自分より格下だと思っていただけに、家康の暴走はなおさら腹立たしかったことだろう。だが、一方の家康からすれば、先に約束を破ったのは信玄だという思いがあった。どういうことだろうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら