怒る武田信玄が猛攻、家康の窮地救った忠臣の正体 「3年間のうっぷんを晴らす」信玄が怒った根本原因

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
拡大
縮小

城主は小笠原氏助で、もともとは今川氏に従属しており、のちに徳川側についた人物だ。掛川城の戦いや姉川の合戦で、徳川方として戦ったものの、このとき信玄に城を落とされたことで、武田方に従属することになった。また、遠江の寺社は次々と武田の庇護に入ったという。家康としては気が気でなかっただろう。

信玄は10月21日には「国中に兵を進めるべし」とみなに伝えている。国中とは、遠江の中心地である見付のことだ。もともと家康が居城を移そうと考えていた場所である(前回記事『徳川家康「姉川の戦い」前後で見せた驚異の対応力』参照)。

その後、信玄の本隊は木原、西島に布陣。掛川城や久野城が狙われると、そうはさせまいと、家康も浜松城から出陣する。『三河物語』では、両者の緊迫した動きが記されている。

「信玄は遠江へ出陣し、木原、西島に陣をおく。浜松からもいそいで、見付の原へ出陣する。 木原、西島を、偵察していると、敵はこれをみつけて、しゃにむに騎馬で攻めよせた」

本多忠勝らと武田軍が激突

念のため、補足すると、浜松から出陣を急いだのが徳川軍で、騎馬で攻め寄せた「敵」というのは武田軍のことだ。天竜川を渡った家康は見付に着陣。内藤信成、本多忠勝の一隊をさらに前進させて、三箇野台に布陣するが、武田軍に見つかってしまう。忠勝らは三箇野台で武田軍と激突することになった。

だが、大軍を率いる武田勢にかなうはずもなく退却。見付に戻ると、家康に戦況を報告して、ともに浜松への帰還をはかっている。しかし、あまりに武田軍の追撃が激しく、天竜川を渡り切れそうにない。そこで家康勢は時間を稼ぐために「見付の町に火を放つ」という大胆な方法に出ている。

次ページ武田信玄はさらに上手だった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT