小田嶋隆が自ら語る学歴の話
学歴という微妙な問題に触れる以上、自分のプライバシーを語らないのは卑怯だと思う。
でなくても、私は、個人的な事情を度外視したところで語られる学歴論にはあまり意味がないと考えている。
一般論で語っている限り、学歴は、決して正体を現さない。
というのは、ひとつひとつの学歴には、その学歴に属する人間一人一人の思いと経験がこもっており、そして、それらのひとつひとつの学歴への思いや経験は、その学歴の持ち主にとって、のっぴきならない、どうにも客体化できない個人史であるからだ。
そういうふうに、ごく個人的な事情(たとえて言うなら、寝室の趣味みたいな公表をはばかる性質のもの)を背景に抱えていながら、同時に公的な情報として世間に流通しているところに、学歴のやっかいさがある。
逆に言うなら、学歴は、一方においてパブリックな肩書きとして機能していながら、その裏に、とても公明正大とは言えない、ドロドロしたプライバシーを内包しているものなのだ。
ということで、あえて禁を犯して、個人的な話をする。
三年前に死んだ私の父親は、自慢話が嫌いだった。
この傾向は、父の個人的な性癖というよりは、彼が育った東京の下町に特有な風土のようなもの、ないしは、大正生まれの世代的な特徴であったかもしれない。
ともかく、父は自慢話を好まなかった。自分が自慢をしないことはもちろん、他人の自慢話も嫌う。時には、聞こえないふりをしたものだった。
であるから、父が身内の話をする際には、過剰と思えるほどに露悪的な表現が飛び出す。たとえば、私は「箸にも棒にもかからないグズの怠け者」だし、兄は「頑固で話にならない総領の甚六」ということになる。母親はたった一言「お調子者」であり、妹にだけはちょっと甘いが、それでも「何を考えているのかわからない娘」という程度の者には成り下がる。
父自身はどうかって?
もちろん、「しがない中卒の職人」である。
「高等小学校卒ってヤツですよ。アタシは」