昭和20年から売れ続ける「即席カレー」の正体 愛知のメーカー「オリエンタル」が守ってきた事
世の中、ポテトチップスや柿の種などのスナック菓子やチョコレート、カップ麺など次から次へと新商品が誕生している。その中には、奇をてらっているとしか思えないものもあり、その多くは、永く人々に愛される商品というよりもインパクトを重視している、いわば「一発屋」。1シーズンで終売となることがほとんど。このようなタイプの商品はつねに開発し続けねばならないわけで大変な労力が必要となる。
そんな中、ロングセラー商品のみで勝負を挑んでいるメーカーがある。愛知県稲沢市に営業本部があるオリエンタルだ。いや、オリエンタルカレーといったほうが通じるかもしれない。おそらく、その名を聞いて、懐かしさでいっぱいになるのは50代半ば以上の方だと思う。
こだわったのは「粉末タイプのルウ」
オリエンタルは、創業者の故・星野益一郎氏が終戦直後の昭和20年(1945年)11月に日本初の粉末タイプのカレールウ「オリエンタル即席カレー」を製造・販売した食品メーカーである。
「昭和28(1953年)年から昭和45年(1970年)まで改造した4トントラックで芸人やマジシャン、腹話術師、ミュージシャンらとともに全国を行脚して『即席カレー』を売り歩きました。当時、リアルタイムで見ていた方が50代半ば以上の世代になります」と、話すのはオリエンタルの常務取締役、星野恭徳さんだ。
「即席カレー」は、現在も販売されていて、時代とともに原材料などの細かい変更はあったものの、製法は昔とほとんど変わっていない。いちばんの特徴は、粉末タイプであること。これはオリエンタルで後に発売されるすべてのインスタントカレーに受け継がれている。
カレーライスは戦前から洋風料理として家庭でも少しずつ浸透していた。しかし、当時は牛脂で炒めた小麦粉にカレー粉を加えて、さらに肉や野菜でとったスープと併せて煮込むという手間のかかる料理だった。その手間を省くというのが即席カレーの発想だった。
「昭和37(1962年)年には、特製マースチャツネを別添した『マースカレー』を発売しました。これも弊社を代表する看板商品ですが、昭和40年(1965年)代後半以降、インスタントカレーは固形タイプのルウが主流となっていきました。こってりとした味も時代とマッチしていたと思います。一方、粉末タイプの弊社は苦戦を強いられました。それでも弊社は固形ではなく粉末にこだわり続けました」(星野さん)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら