「家で勉強がはかどる子」はどこで何をしているか 大流行「リビング学習」で混乱する親たち

✎ 1〜 ✎ 177 ✎ 178 ✎ 179 ✎ 最新
拡大
縮小
学習はリビングルームがいいと聞いていますが、うちの子はどうも気が散ってしまいます(写真:プラナ/PIXTA)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

小5、小2の子どもがいます。これから冬休みになり、子どもの学習スペースの問題で悩んでいます。学習はリビングルームがいいと聞いていますが、うちの子はどうも気が散って、それでは勉強に集中できる気がしません。アドバイスがあればお願いします。
(仮名:真島さん)

適切な学習スペースは家庭ごとに異なる

近年、子どもは「リビングルームで学習することが望ましい(らしい)」と言う親御さんが増えました。推奨する専門家の発言も多く見るからか、その考え方がスタンダードになってきたようにさえ感じます。

この連載の記事一覧はこちら

ところが実際はというと、親のすぐ目に入るリビングで、なかなか勉強しない子を始終見ることになったりするわけです。結果として、親子間のバトルも増えたご家庭もあるのではないでしょうか。

そもそもリビングでの学習が向いていない子もいるはず。ましてや、家庭の間取りや家族構成によって、適切な学習スペースが異なるはずです。

そこで、リビングルームでの学習という点から離れ、もう少し根本的に考えてみたいと思います。

まずは次の手順で「調査」してみてください。

(1)どの時間帯に勉強するのが実行しやすいか?
(2)どの場所で勉強するのがやりやすいか?
(3)どの位置で勉強するのか居心地がいいか?

要するに、「子どもはどの時間帯に、どの場所で学習すると集中できるか」を調査します。

ポイントは、時間と場所をセットで考えることです。子どもは朝、昼、晩で居心地のいい場所が変わることがあるからです。

場所については、リビングのテーブルか自分の机かというだけでなく、どの位置に座ると居心地がよいかも探っていきます。

大人でも、なじみのカフェに行くといつも同じ席に座りたくなったりしますよね。それと同じで、例えば、朝はリビングのテーブルの西側の席が集中できるけれど、夕方は東側の席が集中できるとか、そもそもリビングでは騒がしくて集中できず、別の部屋がいいという子もいます。

次ページ子どもに問いかけてみると…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT