「家で勉強がはかどる子」はどこで何をしているか 大流行「リビング学習」で混乱する親たち

✎ 1〜 ✎ 177 ✎ 178 ✎ 179 ✎ 最新
拡大
縮小

一定の場所がどの子どもにとっても望ましいわけではなく、その子にあった固有の場所があるはずだと考えてみてください。

そこで、具体的には、次のように子どもに問いかけてから始めていきます。

「どうせ勉強するなら、やりやすい居心地のいい場所がいいよね。そのほうが早く終わるし。で、どの場所がいいか調べてみない?」

この調査をやってみると面白いことがわかります。例えば、漢字の練習は自分の机がいいけれど、算数の計算はリビングのテーブルがいいとか。リビングでも座る場所によって居心地のよさが変わり、計算速度が変わったりもします。また、暗記ものは寝転びながらのほうが覚えやすい子もいたりします。

子どもの学習スペース 6つの事例

では、具体的に6つの事例を見ていきましょう。各ご家庭にあったやり方があり、きっとご参考になるはずです。

(例1)うちは今年小学生になった娘と5歳の次女がいます。入学するときはリビングでやると思っていたのですが、長女が共有の子ども部屋の座卓で勉強している姿を見て、次女とは部屋を分けて、リビング続きの部屋に小さな机で勉強しています。そこで勉強をして丸付けのときなどはリビングに持ってきてやっています。
(例2)小5の長女、小3の次女、1歳の長男がいます。昨年までリビングとつながっている畳スペースのローテーブルで小学生の2人は宿題などをしていましたが、今年から5年生のお姉ちゃんの部屋を作り、机も合わせて購入したところ勉強に対するモチベーションもすごく上がったようです。低学年のときは宿題にどうしても親のサポートが必要なのでリビングでやり、1人でも勉強できるようになれば自分のスペースというのも1つの手だと思います。
次ページ残りの事例は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT