下級藩士「大久保利通」が西郷に倣った出世の極意 有力者に取り入るのが最初はうまくなかった

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
大久保利通(左)と西郷隆盛(右)は、下級武士からどのように出世していったのでしょうか(左写真: iLand/PIXTA、右写真 : windybear/PIXTA)
倒幕を果たして明治新政府の成立に大きく貢献した、大久保利通。新政府では中心人物として一大改革に尽力し、日本近代化の礎を築いた。
しかし、その実績とは裏腹に、大久保はすこぶる不人気な人物でもある。「他人を支配する独裁者」「冷酷なリアリスト」「融通の利かない権力者」……。こんなイメージすら持たれているようだ。薩摩藩で幼少期をともにした同志の西郷隆盛が、死後も国民から英雄として慕われ続けたのとは対照的である。
大久保利通は、はたしてどんな人物だったのか。その実像を探る連載(毎週日曜日に配信予定)第3回は、大久保が薩摩の国父と言われた島津久光にどのように取り立てられたのかについて解説します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
第1回:大久保や西郷を輩出「薩摩の超独特な教育」の凄み
第2回:嫌われ者「大久保利通」権力を欲し続けた納得の訳

なかなか解けなかった父の謹慎

木訥(ぼくとつ)とした人柄で器量が大きい西郷隆盛に、冷静沈着な策略家の大久保利通――。そんなイメージを持たれやすいが、大久保には意外な大胆さもある。

この連載の一覧はこちら

薩摩藩のお家騒動によって、父は島流しにされて、自身は謹慎生活を余儀なくされた大久保。貧苦にあえいだが、3年の月日が経って、ようやく許されることになる。

だが、髪は真っ白になり、やせ衰えた父は、別人のようだった。島流しにされる前、役人たちに「お前たち油断しないほうがいいぞ。私は隙を見て逃げるかもしれないからな」と言い放った血気盛んな姿は、孤島での過酷な生活でとうの昔に失われたようだ。

変わり果てた父の姿に、大久保は「こんな理不尽な目に2度と遭いたくない……」と立身出世を誓ったことだろう。

長きにわたる謹慎が解けたのは、島津斉彬が薩摩藩11代藩主の座に就き、お家騒動に終止符が打たれたからである。幕府の老中である阿部正弘が働きかけて、斉彬の父で前藩主の斉興は引退に追い込まれている。

しかし、斉彬が藩主になったのは、大久保の父が島流しにされてから、8カ月後のことだ。大久保としても斉彬が藩主となり、すぐに謹慎が解けることを期待したに違いないが、そこから実際に処分が解かれるまでに、実に2年半近くもの月日を要した。

藩主になったばかりの斉彬が、お家騒動の余波が収まるまで待ったのかもしれないが、それにしても長すぎるだろう。単に後回しにされて、忘れ去られていた可能性が高い。大久保家の苦境を思えば、あまりにひどい仕打ちである。

次ページ大久保をそれほど評価していなかった斉彬
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT