「西郷どん」はボスマネジメントに失敗した 大久保利通との差には理由があった

✎ 1〜 ✎ 156 ✎ 157 ✎ 158 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
幕末から明治維新にかけて活躍した西郷隆盛(写真:のびー / PIXTA)

新たなNHKの大河ドラマがスタートすると、新年が来たことを感じます。昨年は戦国時代の物語でしたが、今年は幕末の薩摩(鹿児島県)が生んだ偉人・西郷隆盛を主人公にした「西郷(せご)どん」です。

極貧の下級武士にすぎなかった素朴な主人公西郷が、南国奄美で愛に目覚め、勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、揺るぎなき革命家として覚醒。勇気と実行力で時代を切り開いたリーダーとして描かれていく物語になるようです。

城主へのボスマネジメントに注目

この連載の一覧はこちら

筆者は大河ドラマを欠かさず見ていますが、物語から仕事で役立つ教訓を得る機会がたくさんありました。

一昨年に放映された「真田丸」では変化の激しい戦国時代を生き抜くための柔軟さ。あるいは、過去のドラマから勇気や決断力など「リーダーとして大事なことだよな……」と痛感したことがたくさんありました。

今年の「西郷どん」では西郷隆盛(以後は西郷氏)と同郷の後輩・大久保利通(同、大久保氏)による城主へのボスマネジメントに注目しています。

ボスマネジメントとは、部下が自分の仕事がしやすいように(上司を)コントロールして、積極的に後押ししてくれるような状況をつくりあげること。これからの時代にとても重要なテーマになると思います。過去にも同様のテーマで書かせていただいたことがありますが、当時との時代の変化も踏まえて、みなさんと考えてみたいと思います。

次ページ西郷氏と大久保氏、2人が活躍した時期の違い
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事