厳しい現実「スキルのコモディティ化」に抗う策 「コモディティ化の大先輩」消費財の戦略に学ぶ
人のスキルが「コモディティ化」する時代
どの商品も買い手にとっては大差がないため、売り手が熾烈な価格競争にさらされ、結果買い叩かれてしまうような状態を「コモディティ化」と言います。市場が成熟し、製造技術がどこも総じて高くなると、売り手はこの問題に直面します。
このコモディティ化は、誰にとっても他人ごとではありません。人のスキルや経験も「コモディティ化」してしまうことがあるからです。投資家であり経営コンサルタントの故・瀧本哲史氏は、2011年の著書『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)の中で、次のように指摘しています。
「『コモディティ化』は部品だけの世界の話ではない。労働市場における人材の評価においても、同じことが起きているのである」
必要とされるスペック(知識や技能)が明確であれば、多くの人がそこに向けて努力をします。例えば、簿記の知識があって英語の読み書きができる人材のニーズが高いとわかれば、その技能を習得しようとする人がたくさん現れます。
すると、はじめは希少だったそうしたスペックの人材が、やがては世に溢れコモディティ化するタイミングが、遅かれ早かれ訪れます。かつては高給取りだった人も、数多くいるライバルたちとの価格競争に晒されて、その恩恵にあずかることができなくなってしまうのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら