仕事の超基本「お客の声を聞く」の正しい考え方 意外と知らない鉄則「お客の声は2段階で聞け」

拡大
縮小
「お客の声を聞く」――口で言うのは簡単な「仕事の超基本」ですが、「ただ聞けば、それでいい」わけではないのが難しいところです(画像:kou/PIXTA)
「社会人になってから長い間『暗黒時代』が続きました。そこから抜け出せたのは、『生きる知恵としてのマーケティング』のおかげです」
数々のグローバル企業でマーケターとして活躍している井上大輔氏は、自らの経験を振り返って語る。
「マーケティングのエッセンスを『生きる知恵』として人生に活かせば、仕事・キャリア・プライベートのすべてで『求められる人』になれると気づいたんです」
そんな「生きる知恵」を解説する書籍『マーケターのように生きろ:「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動』を上梓した井上氏に、仕事の「基本中の基本」である「顧客の声を聞く」の有効な方法を解説してもらった。

ヘミングウェイの教え「真実の1文から始めよ」

アメリカの国民的作家アーネスト・ヘミングウェイは、回想録『ムーバブル・フィースト』の中で、自身の創作の秘密に触れこんなことを言っています。

「真実の1文から始めよ」

ヘミングウェイは『老人と海』などで知られる小説家です。つまりフィクションの作家なのですが、物語の出発点は、創作ではなく常に1つの真実であるべきだと主張しているのです。

『マーケターのように生きろ:「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

これは、マーケティングの教えにも通じるところがあります。マーケティングの言葉に翻訳すると、こうなるでしょう。

「1人の顧客の真実から始めよ」

ビジネスでは通常、顧客を「セグメント」と呼ばれる大きなくくりでとらえて考えます。「20代の男性」「年収1000万以上の高所得層」などです。しかし、実際には、そうした集団はこの世に存在しません。企画者が勝手につくり上げた架空の集団、いわばフィクションなのです。

新規ビジネスの企画でも、広告の企画でも、出発点は常に実在する本当のお客さん、1人の顧客の真実であるというのが、マーケティングの賢人たちが教えるところです。

実際に、消費財大手では、お客さんとの1対1のインタビューを頻繁に行います。お客さんのお住まいに訪問し、自宅でインタビューを行う「ホームビジット」という調査も珍しいものではありません。

次ページ「ホームビジット」で「1人の顧客の真実」を見つける
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT