「新卒で専門職」採用に急激に傾く企業のホンネ 今までどおりでは20代若手の採用は厳しくなる

✎ 1〜 ✎ 203 ✎ 204 ✎ 205 ✎ 最新
拡大
縮小

こうしたミスマッチ退職を極力減らすためにも、職種別採用を選ぶ会社は今後ますます増えることでしょう。通信大手のKDDIが2022年度の新卒採用枠の半数を「WILLコース」と命名した職種別採用で行うことを発表していますが、同様の取り組みを行う企業のニュースを頻繁にみるようになりました。この動きは大きく拡大していくことでしょう。

職種別採用のリスク

ただ、企業は職種別採用を若手社員の離職防止のための効果的な一手、とだけ考えているのでは足りないでしょう。職種別採用が会社にもたらすインパクトへの対策も、講じておく必要があります。

職種別採用はいわゆる「ジョブ型」採用なので、入社後もジョブ型でキャリア形成できる人事制度が必要になります。そこではジョブ型のリスクを享受する覚悟が必要になります。

ジョブ型のリスクとは、ずばり、社員の会社に対するロイヤルティーの希薄化です。会社のビジョンより自分の仕事内容。組織の成長ではなく自分の報酬が優先されることを容認することになります。

会社が優秀な社員を引き留めるには、提供できるミッションや報酬を高める努力が必要です。希少性の高い職種では、年収を上げていかなければいけなくなります。ジョブ型では明記しづらい仕事が抜け落ちるリスクも生まれます。

こうしたデメリットがあるから職種別採用をやめるべきと言いたいのではありません。全社的な働き方の変革の機会と捉えて取り組む覚悟をもって取り組めるかどうか。そんなタイミングに来ていると捉えられるかどうかで、会社の将来が大きく変わっていくかもしれません。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT