ステイホームで流行「つながる遊び」の劇的進化 家にいながらどれだけ楽しめるかを工夫

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

とはいえ、そろそろZoom疲れが出てきているのも事実でしょう。オンライン飲み会や授業など、顔出しをしなくてはいけない場面で、ビデオから抜けだしてもわからないようにするZoom裏ワザも編み出されています。

それはZoomの背景を自分が飲み会に参加している画像、授業を受けている画像にしてしまう、というもの。ほかにも、背景画像を画面がフリーズしたように偽装して退出する、といったワザもあるようです。抜けづらい場をするりと脱出するワザが必要なくらい、オンラインでの集まりが増えているとも言えるでしょう。

回してつながる

最近、大人たちにも広がっている、つながりの遊びである、バトン。バトンとは、SNS経由で回ってきたお題に対し、自分なりに答えて、さらに友達に回していくという遊びですが、もともとコロナの前から若者たちの間で流行していました。若者の間ではInstagramのストーリー機能を使って広がっていることから、ストーリーリレーとも呼ばれています。

例えば「#人参チャレンジ」

(画像:筆者提供)

自分に回ってきたら、上手でも下手でも、とにかく人参のイラストを描いてInstagramのストーリーに投稿します。そして次に描く友達をメンションで指定していく、というものです。

「#絵しりとり」は、その名称のとおり、絵でしりとりをやるというもの。

(画像:筆者提供)

絵心のある人は称賛されるような絵を描き、絵心のない人はその面白さでウケをとるという遊びです。

ほかには「#ドラえもんチャレンジ」「#好きなバンドをあげるバトン」「#身長チャレンジ(自分の身長をアップして回す)」など、回すことで面白くなりそうなお題を挙げては、親しい友人を指名してリレーが広がっています。

「友達から指名されるとちょっとうれしいんですよね」(Kさん、大学生)

という声があるように、”自分には親しい友達がいる”ということをさりげなくアピールできるという面もあります。絵を描いて回した後にはDMで「あの絵はヒドイ笑」といったツッコミをいれながら、コミュニケーションを増やしているようです。FBなどであれば投稿は残りますが、ストーリーであれば1日で消えるため、バトンを渡さなくても罪悪感がないのだとも。

「#母校ビンゴ」というバトンも、よく回っているようです。

「自分の出身校の“あるある”を集めた質問が並んでいて、思い当たるもの、共感するものにひとつマルをつけて次の友達に回していきます」(Aさん、高校生)

自粛が始まった3月4月が年度の終わりと始めだったこともあり、母校を懐かしんだり、同窓会的なつながりを回復したり、といった機能も果たしているのでしょう。

次ページ一緒に見よう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事