※石田勝紀先生へのご相談はこちらから
子どもが嫌がることを続けさせる親の心理とは
勉強量に関する相談は全国からたくさんいただきます。その多くは、勉強量が少なくて困っているというものです。その代表的なものは「うちの子勉強しないんですけど、どうしたらいいのでしょうか」というもので、子どもが勉強しないことに対する親の不安を代表するフレーズです。その結果、学校や塾に「もっと宿題を出してください」という人も少なくないようです。
一方で、学校や塾の宿題の量が多いとか、プリント学習の量が多くて困っているという進藤さんのような相談もあります。単純に量をこなせば学力が上がると考える先生は、さすがにいないと思いますが、子どもの学力水準と出される勉強量が合っていないことで、子どものキャパシティーを超えてしまうことがあります。
このように考えていくと、進藤さんがおっしゃる「嫌になった原因は塾のやり方にもある」ということを肯定することになりそうですが、実は今回の問題の本質はそこにあるとは思いません。単純に、塾に問題があると考えてしまうと、重要な視点を見失ってしまうことになります。
では、問題の本質とは何か? それは次のことです。
「子どもが嫌がり続けているのに、親はなぜそれをまだ続けさせているのか?」
今回のご相談は学校での話ではなく、塾での話です。塾であれば、親には選択権があります。合わないならやめさせるという選択もあるわけです。つまり、問題の本質は、塾の問題ではなく、親の問題ということになるのです。さらに親のある心理状態が問題の根本であると考えられるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら