若手社員がネットで問題を起こす「当然な背景」 「デジタルネイティブだから大丈夫」ではない

✎ 1〜 ✎ 184 ✎ 185 ✎ 186 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日常的にネットを使いこなしている若手世代は多いですが、社会人としての常識を踏まえたうえで活用できていると信じ込むのは早計かもしれません(写真:freeangle/PIXTA)

職場の社員に対して、「ネットリテラシー」をしっかり教育する必要性を語ってくれたのは、ある大手企業の管理部門に勤務するSさん。

この連載の一覧はこちら

「休日やプライベートな時間帯であっても、社会人としての常識を踏まえたネット活用をしなければなりません」

さらにビジネスマナーを理解して、それに準じた行動にするために教育が必要と強調します。

背景には、Sさんの会社で起きた悪ふざけのSNS事件があるようです。プライべートの場面で、「●●社の社員だな」とプロフィールがわかる形で、度を超えた宴会の様子をアップした若手社員がいたのです。

ネットを使い慣れているはずなのになぜ?

メディアで取り上げられるまでにはならなかったものの、取引先から「お宅の社員が宴会の大騒ぎをSNSにアップしたみたいだけど、あまり望ましい行為とは思えないですね」と指摘を受け、社内でコンプライアンス委員会の議題にのることに。そして関係部署の管理職と該当社員が会社から懲罰を受けるまでになったのです。

この問題で懲罰を受けた管理職は「ネットを使い慣れている若手社員なのになぜ?」と驚いたようですが、実は、起こるべくして起きた事件ともいえるかもしれません。

確かに、若手世代は上の世代に比べれば日常的にネットを使いこなしているでしょう。かといって、社会人としてのマナー、常識もバッチリかというと、そうとは限りません。社会人の常識を踏まえたうえで、正しくネットを使いこなすというのは、そう簡単なことではないのです。

次ページネットリテラシーとは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事