「戌の日」は何の日? イクメンとパパ消費 新しい父親像や新しい消費のかたちに、社会を見る

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「昭和の父親」を反面教師として?

著者:水越康介(経営学者、首都大学東京准教授) 撮影:今井康一

最近、ドイツ日本研究所のフローリアン・コールバッハさんと一緒に、父親の消費行動(パパ消費)の研究をしている。

彼は最近父親になったということで、家族を取り巻く社会のあり方が気になってきたという。僕も似た環境にあり、では一緒に研究を、となった。

2010年には厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を打ち出し、「育児を楽しむパパ」を推進し始めた。

今回の参議院選挙では、大きな争点にはならなかったようだが、超党派によるイクメン議連は話題になったし、ファザーリング・ジャパンをはじめとしたNPO活動も活発だ。

限られたヒアリングではあるが、多くの父親が、自身の父親とは違う、新しい父親像を目指しているようだ。父親がどういう人だったのかを尋ねると、「典型的な昔の父親」、「昭和の父親」という表現をしたりする。反面教師という言葉もあった。

次ページ今度は「イクメン疲れ」のような現象も?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事