朝ドラ「ひよっこ」をヒットに導いた3大理由 SNSと朝ドラ、意外な親和性がそこにある

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

「思ってたことをよ、かっこつけずに思い切り叫ぶと、なんだか疲れがとれるっぺ、それに笑えるっぺ。それがビートルズだ。だから好きなんだ俺は。なんでもいいんだ、難しいことじゃなくていいの。腹立つことでも仕事休みたいでも、あの子が好きだでも今、思っていることを叫ぶんだ」(第13週の78話)

これは個人的には『ひよっこ』台詞大賞。おびただしい数が垂れ流されてきた、日本人による「ビートルズ論」の中でも、もっとも秀逸で本質的なものの1つだと言える。そしてこの台詞が、その後「日本のビートルズ」となった、サザンオールスターズ・桑田佳祐の主題歌と重なっていく。

先に触れたように、有村架純の演技力が『ひよっこ』を支えたのは言うまでもない事実だが、もしこのドラマの俳優に賞を与えるなら、私なら峯田和伸である。それも、第13~14週における爆発的な演技に対しては、「助演賞」ではなく「主演賞」がふさわしいと思う。

これからの朝ドラでどうしても描いてほしいこと

以上、私が思う『ひよっこ』のヒット要因をまとめてみた。これからの「朝ドラ」はどうなるのか。

『わろてんか』『半分、青い』と、近現代史物が続きそうだが、谷田部美代子や小祝宗男のことを思いながら、美代子の台詞に絡めて伝えると、私の「朝ドラ」への思いは、こういうことである――。

「私は、『夢と希望に満ちあふれた、すばらしい時代』を描いてくれと頼んでいるんではありません。そんな表面的な時代論ではなく、ちゃんと実在したであろう、1人ひとりの人間が生き抜いている、具体的な人間論を描いてほしいとお願いしています。1人ひとりの人間には、ちゃんと名前があります。その人は、夢や希望だけではない、歴史の闇の部分ものみ込んで生き抜いたはずです。お願いします。描いてください。お願いします」。

スージー鈴木 評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すーじー すずき / Suzie Suzuki

音楽評論家・野球評論家。歌謡曲からテレビドラマ、映画や野球など数多くのコンテンツをカバーする。著書に『イントロの法則80’s』(文藝春秋)、『サザンオールスターズ1978-1985』(新潮新書)、『1984年の歌謡曲』(イースト・プレス)、『1979年の歌謡曲』『【F】を3本の弦で弾くギター超カンタン奏法』(ともに彩流社)。連載は『週刊ベースボール』「水道橋博士のメルマ旬報」「Re:minder」、東京スポーツなど。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT