DeNAベイスターズ躍進の原動力に意外な存在 昭和と平成を結びつけたのはハマスタだった

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「日本シリーズ」 DeNA―ソフトバンク第3戦、7回の攻撃で風船を飛ばし応援するDeNAファン。横浜スタジアムは満員だった。(写真:共同通信社)
歌謡曲からテレビドラマ、映画さらには野球まで――。さまざまなエンタメコンテンツをまたにかけて活動する評論家・スージー鈴木。毎月、脚光を浴びた作品やコンテンツについて、客観的なマーケティング視点と主観も交えたカルチャー視点でヒットの要因を読み解いていく。

 

今回は、10月度の「月間エンタメ大賞」として、クライマックスシリーズから、日本シリーズに進出した、横浜DeNAベイスターズ(以下、ベイスターズ)を取り上げる。ベイスターズの、エンターテインメントビジネスとしての成功にスポットを当てていくことにする。

ベイスターズのビジネス的成功は歴史的

横浜駅から電車で20分ほどかかる、市郊外の住宅街の朝。私の家の前を、ベイスターズのキャップをかぶった小学3年生くらいの少年が、学校に向かっている。何かぶつぶつ言っている。耳を澄ませてみると、「筒香が……ロペスが……井納が……」と、ベイスターズの選手についての、独り言だ――今回、書いてみたいのは、横浜の郊外に、こういう子供たちが一気に増えたことについての、考察と賞賛である――。

セ・リーグのレギュラーシーズンでは2016年同様の3位だったものの、クライマックスシリーズ(CS)に勝ち残り、日本シリーズに進出したベイスターズ。前身の「横浜ベイスターズ」が1998年に優勝して以来、長く低迷し続けたこの球団が、2012年シーズンからDeNAの傘下に入って以来、日本プロ野球史に残るほどの、ビジネス的成功を収めているのだ。

この連載の一覧はこちら

まずはホームゲームの年間来場者数を見てみよう。親会社DeNAの決算資料を見ると、2011年の年間観客動員数は約110万人にとどまっていたが、5年後の2016年には約194万人を記録、実に76%の成長を遂げ、大入り満員を何度も記録した。

またNPB(日本野球機構)のデータによれば、今シーズン球団史上最高動員を更新する197万9446人に至っている。さらに、上記決算資料によれば、赤字続きだった事業損益も11億円の黒字に大きく改善したという。

現代プロ野球において、観客動員がたった5年間で「76%の成長」をするなど、かなり珍しいことだ。そのうえ、日本のプロ野球では長らく、親会社が広告宣伝費として球団の赤字を補塡してきた歴史的経緯もある中、11億円の黒字に転換という事実は、さらにすごいことだと思う。

次ページ前球団社長・池田純氏の巨大な功績
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事