息子夫婦が親になることによって人間的に成長し、礼儀をわきまえるようになる例は多いです。流儀を押し付けず、見返りを求めず、結果を急がず、「今」は精神的にも突き放して息子夫婦と距離を取るべきです。
ただし、「今」が永遠に続くかもしれません。もし、そうなってしまったら、息子夫婦の疎遠を寂しがっている多くの親のように、「息子は社会に返した」と考えるようにしましょう。
若夫婦の仲良いことが一番
基本的には、「結婚当事者が幸福ならそれでよい」路線で、親同士の付き合いなど、なくともよいと割り切ればいいのです。
「代々続く本家」だそうで、大切に引き継ぎたいこともたくさんおありとのことですが、日本一代々続く家系の当主であられる今上天皇でさえ、「次代のこと(伝統をどのように引き継ぐか)は次世代に任せる」と、潔くおっしゃっておられるではありませんか。
繰り返しますが愛子さんのご実家が、あなた方との付き合いを避けておられるのは、経済格差等のコンプレックスと、その気後れからきていると思います。ポリシーからきているのでしたら、言葉が足りません。善意の塊のようなあなた方ご夫婦ですが、このへんの配慮が足りないと感じました。善意も間違うと、こじれる原因になるものです。
この種の寂しさは、親となった者の宿命と、割り切ることからスタートしましょう。若い夫婦が仲良ければすべてよし、でいいではありませんか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら