
「話を聞ける人」はモテます。「モテる聞き方」のポイントとは?(撮影:田川智彦)
みなさん、こんにちは! アナウンサーの魚住りえです。
このたび、東洋経済新報社より『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書』を出版いたしました。
前著『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』は本当に多くの方に手にとっていただき、おかげさまで15万部を超えるベストセラーとなっています。みなさまに深くお礼を申し上げます。
第2弾となる今回は、コミュニケーションをとるうえで、「話し方」以上に大切な「聞き方」について書きました。この連載では、どうすれば人に好かれ、会話が盛り上がる「聞く力」が身に付くのかをお伝えしていきます!
本記事では、「デートや飲み会、合コン、婚活で使えるモテる聞き方」5つのポイントを紹介します。
モテたいなら「聞く力」を磨こう
飲み会や合コンの席で、「気になる異性」がいたら……。ぜひともお近づきになりたいものですよね。
では、その人に対して、どうアプローチすればいいのでしょうか。どういう会話をして、どう「相手の話を聞けばいい」のでしょうか。
ライバルを押しのけぎみにして自己アピール? 笑わせるトークで勝負?
いえいえ、それよりも大切なことがあります。それは、「その場全体に気を配りつつ」「相手の話をきちんと聞くこと」です。
人間、誰もが「自分の話を聞いてほしい」もの。自分の話をきちんと印象良く聞いてくれる人は、周りからも好かれますし、「また会いたい」と思ってもらいやすいですよね。
逆に、こちらが一生懸命話をしているのに「きちんと話を聞いていない」「すぐにスマホを触る」ような人がいたら、嫌な印象をもつものです。
モテるための王道は「聞く力」を磨くことだと私は思います。そして、それは決して難しいことではありません。「1分でできる簡単なコツ」もたくさんあります。
では、「モテる聞き方」とは、具体的にどんな聞き方なのか。どうすればできるのか? ここでは、「モテる聞き方」5つのポイントを解説します。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事