就活では隠れた「キラリと光る企業」を狙え 大手だけでは危険、グループや中堅こそ穴場

✎ 1〜 ✎ 255 ✎ 256 ✎ 257 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

特に、職場環境が厳しいのでは、とマイナスイメージを持たれがちな業界の中堅・中小企業には、すでに働き方の見直しや職場環境の整備を積極的に進めているところが多くあります。

それらの企業では、今まで以上に、そうした情報を開示していこうという動きが見受けられます。企業側が公表していない項目については、学生側から情報提供を求めることも可能です。

また、中堅・中小企業を選ぶときは、「どんな会社なら、家族や友達、キャリアセンターの職員などに納得してもらって、紹介できるのか」という軸で考えてみるのも一案です。

なぜなら、中堅・中小企業を選んだ学生の中には、内定後に「大手企業に就職できなかった」という挫折感を抱く人が少なくないからです。その企業に行きたいという気持ちを、「企業規模ではなく事業内容にほれ込んだから」「ベンチャー企業の将来性に賭けたいから」などと自分の言葉で説明できるようであれば、企業の魅力と自分の志向とのマッチングが成功している証拠。家族や友人に、「だったら、その会社があなたにピッタリだね」と認めてもらうことで、より納得感が得られるでしょう。

日本の全企業の99%は中小企業

雇用のあり方が終身雇用や年功序列といった従来のスタイルから大きく変化している昨今です。就活生の中には、「別にこの会社に一生いるわけじゃないし」「いやになったら転職すればいいし」と考えて、入社する企業選びにさほど慎重にならない人もいるかもしれません。

けれどもその考え方は感心しません。なぜなら、初めて就職した会社というのは、その人の仕事上の人格を形成するうえで、とても重要な役割を果たしているからです。仕事人生の第一歩を踏み出す大事な場として、ぜひ「この会社や仕事で自分は生き生きと働けるか」という視点で、企業サイトや就職情報サイト、企業説明会などを通じて、その会社のことを知り、理解しましょう。同時に自分のパーソナリティや人となりを応募先の企業に伝えようとする努力も必要でしょう。

日本の全企業の99.7パーセント以上は中小が占めています(中小企業庁調べ)。その中小企業のことをまったく知らずに、大手企業だけに絞って就職活動をするのは、ほとんどの選択肢を除外して就活を進めてしまうことと同義です。大手企業を検討するのと同じように、大手のグループ会社や中堅・中小企業も検討してみることで、より広い視野を持った社会人になることができるのです。

紫藤 観 リクルートキャリア メディア営業本部 新卒メディア営業統括部 営業3部 部長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しとう みる / Miru Shitou

建築デザイン会社の設計職を経て、リクルートに中途入社。以来一貫して18年間、人材関連事業に従事。九州、関西、北陸、静岡と、各エリアにおいて営業に携わり、2016年4月に東京勤務に。2017年1月から現職。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事