就活では隠れた「キラリと光る企業」を狙え 大手だけでは危険、グループや中堅こそ穴場

✎ 1〜 ✎ 255 ✎ 256 ✎ 257 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「企業説明会」も自社についての理解を促す重要な場と考えられています。大手企業の企業説明会が3月に集中するのに伴って、大手グループ会社や中堅・中小企業も3月を皮切りに企業説明会を始める見込みとなっています。これらの企業は、4月以降、6月くらいまでは、企業説明会を継続して行うことが考えられます。

特に4月以降は、説明会の開催回数をなるべく増やしたり、選考とセットにしたり、自社で活躍してくれそうな学生と接点をつくるために、さまざまな工夫をすることが予想されます。気になる企業については、3月だけでなく、4月以降も継続して企業説明会に参加してみると、思わぬ出会いがあるかもしれません。

学生からの質問はウエルカム

大手企業の名前がついている大手グループ会社ならともかく、中堅・中小企業となると、名前すら知らない企業がほとんどです。そこで、企業選びに迷ったときは、就職情報サイトの企業情報や企業HP、企業説明会などを通じて、自分が“ひっかかる”ワードがあるかどうか、ヒントにしてみてはいかがでしょうか。少しでも気になる言葉があれば、さらに詳しく見てみましょう。

もし、そうした情報を見てもピンとこないときは、企業説明会の質問タイムや、あるいは説明会後に企業の人事担当者などに直接聞いてみることをお勧めします。

「ここにこう書いてあるのを私はこうとらえていたのですが、そういう理解で合っていますか?」「こういう人たちが働いているというイメージを抱いたのですが違いますか?」といった具合に、率直に疑問を投げかけて構いません。

企業は学生からの質問に対して、学生が思う以上にウェルカムです。「知りたいことはなんでも聞いてほしい」という姿勢で、質問を待ち構えているからです。そして、「なるほど学生はこういうことを知りたかったのか!」と真摯に受け止めてくれます。その次からの説明会に、あなたからの質問の答えを盛り込むことだって、あるのです。

なお、規模の小さな企業に就職することについては、将来性や職場環境、特に労働条件や残業時間が気になるかもしれません。企業の人事担当者に対して、面と向かってなかなか聞きづらいことではありますが、実は若者雇用促進法に基づいて、学生に労働条件や離職者数、残業時間の実態などの職場情報を企業側から提供する仕組みがすでにスタートしており、中堅・中小企業も含めて、対応しています。

次ページどんな中堅中小なら家族や友人に紹介できるか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事